今日、仕事中に総務の奴ら、そして自分の所属する部署の部長と面談をした。
僕は一度圧倒的仕事量に参ってしまい、その時に自分の過去の事を打ち明けている。
今後は仕事量を見ながら調整をしている、と施策を取っているみたいだが、これによって俗にいう「ジタハラ(時短ハラスメント)」が発生している気がする。
何が何でも「早く帰れ」と言われる。
これによってどんな状況が発生しているか→アホみたいに早い出勤時間と昼休憩のカット
それが新人の恒常的な日常になっているのがすごい
話は戻るが、面談内容は「心療内科(セカンドオピニオン)」は探しているかという事であった。
とっくに探してはいるけど、どこも紹介状が必要であったり、1、2ヶ月待たなければならないところがほとんどであるという事を説明したのだが、どうも納得がいっていないようであった。
探すのだけでも精神的に疲れる事も知らずに無責任に「探せ探せ」とまくし立てる上司。
そして、自分がそのような状況になった事無いのに、日々の業務を見直せ、元気を出して仕事しろ、
もうすごいなあ!って思うばかりです。
なぜ僕が入る企業はこんな曲者ばかりいるのか、職場ガチャの運が本当に悪すぎる。