僕は転職を25歳で3回もしています。
ですが未だに自分の働き方について疑問を持っています。
僕の直近の就活の軸は「英語を使う」「ホワイト企業」「給与は悪くない」が希望条件であり、正直現在所属している企業は上記の条件を全て満たしています。
しかし、僕は営業職なのですが、研修期間(研修するとは言ってない)が終わるといきなり現場に放り込まれ、自分の知識もないまま一年が立ちました。
今だに自分がメインで扱っている商材を作っているところを見たことがありません。
会議などでは技術的な内容も飛び交うのですが正直ついて行くのがやっとです。
実際には海外営業、国内営業、新規開拓、その他雑務をやっていますが確実にオーバーワークになっています。(海外営業だけと事前には聞いていました。)
3ヶ月の研修後に天国から地獄に落とされた気分でした。
その疲労がたたったのかまた適応障害プラス不眠症のダブルパンチとなってしまいました。
僕は過去1年前に勤めていた金融関係の仕事で、(こちらは女性だらけの職場での人間関係で退職)うつ病になりかけたことがあります。
その時の主治医からは「吐き気や動悸が激しくなる症状はうつ病に近いものがあるが、あなたの場合は職場環境を変えることができれば治る可能性がある。」
とのことで「うつ病」ではなく「適応障害」として診断書を発行してもらいました。

↑1年ちょっと前の僕の診断書です。
当時僕の立場は派遣社員、これを派遣会社を経由せずに就労先の上司にダイレクトに提出したことや、ちょうど同じ時期に電通の女の子が自殺したというニュースが世間を騒がせていて企業もその点に関してセンシティブになっていたことが重なり、
人生初の「クビ」宣告を受けました。
本当にあれって、「明日からこなくていいよ」って言われるんですね…
なんていう経験がありまして、そこから就活して何とか現在の企業に入ったわけですが、非常につまらない。
「仕事ってこんなもの」って割り切るしかないと思っていませんし、思いたくありません。
だから、少しでも手を動かすように、行動・アクションを起こせるように心がけています。
実がなるといいなあ…